2009年11月08日
1級審査
今日は、区剣連の1級審査がありました。道場からD氏が見事合格しました。おめでとうございます。
彼は、フランスの方ですが、すばらしい面が何本も入っていました。2段も合格といった出来栄えでした。形も立派でした。外国の方は一人だけでしたが、堂々として大変良かったです。それと比較しては申し訳ないのですが、日本人はどうしたのでしょうか。ちゃんと切り返しも出来ない人、面紐がちゃんと結べない人、形も覚えてない人、、、、。勿論、ちゃんとできている方も大勢いらっしゃいましたが、試験があるから一応受けてみようといった感じの受験生が意外と多く見受けられました。
私も見ていて考えさせられる点がありました。自分自身、受験資格ができたから昇段審査を受けているのではないかと。審査員の目から見れば、目に付くことばかり、、。ということにならないように、残り少ない審査の日まで、直せる所は直すといった謙虚な姿勢で稽古に取り組んでいくべきだな、と感じました。他人の振り見て我が振り直せ。
彼は、フランスの方ですが、すばらしい面が何本も入っていました。2段も合格といった出来栄えでした。形も立派でした。外国の方は一人だけでしたが、堂々として大変良かったです。それと比較しては申し訳ないのですが、日本人はどうしたのでしょうか。ちゃんと切り返しも出来ない人、面紐がちゃんと結べない人、形も覚えてない人、、、、。勿論、ちゃんとできている方も大勢いらっしゃいましたが、試験があるから一応受けてみようといった感じの受験生が意外と多く見受けられました。
私も見ていて考えさせられる点がありました。自分自身、受験資格ができたから昇段審査を受けているのではないかと。審査員の目から見れば、目に付くことばかり、、。ということにならないように、残り少ない審査の日まで、直せる所は直すといった謙虚な姿勢で稽古に取り組んでいくべきだな、と感じました。他人の振り見て我が振り直せ。