2009年01月20日
剣は心なり
昔の剣術は、剣を遣って相手を殺す技術、相手に勝つ技術を学ぶ為のものであると言われていました。
しかし、「剣道」は剣を遣って相手ではなく、自分の心を磨き、相手の成長を助けるためのものであります。剣道の稽古の中で、礼儀作法を学びそして尊び、稽古相手を尊敬するということは、こうした理由からなのです。この考え方、方法を我々は「道」と呼びます。
我々祖先が「術」から「道」へ、長い歴史を経て、昇華させたのです。
これが、現在多くの人達が日本人の文化として愛好し、修行している剣道なのです。
勝海舟の剣の師匠でもあり、剣心一致を説いた島田虎之助が言い残した言葉です。
剣は心なり
心正しからざれば
剣また正しからず
剣を学ばんと欲すれば
先ず心より学ぶべし
しかし、「剣道」は剣を遣って相手ではなく、自分の心を磨き、相手の成長を助けるためのものであります。剣道の稽古の中で、礼儀作法を学びそして尊び、稽古相手を尊敬するということは、こうした理由からなのです。この考え方、方法を我々は「道」と呼びます。
我々祖先が「術」から「道」へ、長い歴史を経て、昇華させたのです。
これが、現在多くの人達が日本人の文化として愛好し、修行している剣道なのです。
勝海舟の剣の師匠でもあり、剣心一致を説いた島田虎之助が言い残した言葉です。
剣は心なり
心正しからざれば
剣また正しからず
剣を学ばんと欲すれば
先ず心より学ぶべし
shuseikan at 23:39│Comments(1)│
この記事へのコメント
1. Posted by akado_kenshi 2013年02月24日 19:28
武道三部作の電子出版が遂に完成しました。
◎「 SAMURAI - a man of backbone and spirit - 」
遣米使節団訪問150周年記念出版
◎「 Master Swordsman The sword is
The mind 」
全日本剣道連盟60周年記念出版
◎「 Budo Teaching To teach is to learn twice 」
中学校武道男女必修化記念出版
いずれも各刊「税込840円」にて、本日より販売を開始しました。
eブックランドで検索していただければ、幸甚に存じます。
何卒よろしく、お願い申し上げます。.
◎「 SAMURAI - a man of backbone and spirit - 」
遣米使節団訪問150周年記念出版
◎「 Master Swordsman The sword is
The mind 」
全日本剣道連盟60周年記念出版
◎「 Budo Teaching To teach is to learn twice 」
中学校武道男女必修化記念出版
いずれも各刊「税込840円」にて、本日より販売を開始しました。
eブックランドで検索していただければ、幸甚に存じます。
何卒よろしく、お願い申し上げます。.