2017年04月
2017年04月29日
齊藤芳裕さん六段審査合格
齊藤芳裕さん六段審査合格おめでとうございます!!
4月29日、京都で行なわれました六段審査で、齊藤芳裕さんが見事合格されました。
誠におめでとうございました。
4月29日、京都で行なわれました六段審査で、齊藤芳裕さんが見事合格されました。
誠におめでとうございました。
shuseikan at 22:29|Permalink│Comments(0)│
2017年04月28日
京都大会もうすぐ
京都大会もうすぐですね。白峯神宮のポスターが届きました。

昨年から古武道の事務局長になったので、そちらの準備も加わり大忙し。

鯉のぼりを揚げました。屋上の藤の花もきれいに咲き始めました。

今、慶応病院の建物が建設中です。今年の花火は見えますか〜ね?
京都大会頑張りま〜す。

昨年から古武道の事務局長になったので、そちらの準備も加わり大忙し。

鯉のぼりを揚げました。屋上の藤の花もきれいに咲き始めました。

今、慶応病院の建物が建設中です。今年の花火は見えますか〜ね?
京都大会頑張りま〜す。
shuseikan at 16:14|Permalink│Comments(0)│
2017年04月24日
靖国神社春季例大祭奉納演武
昨日は、靖国神社春季例大祭奉納演武に鞍馬流が出場させて頂きました。

標本木も新緑です。時間の経過を感じます。

演武場所は能楽堂、演武者は東山、吉田穣、山本、柴田の4人。

誠に有難うございました。お世話になりました。

標本木も新緑です。時間の経過を感じます。

演武場所は能楽堂、演武者は東山、吉田穣、山本、柴田の4人。

誠に有難うございました。お世話になりました。
shuseikan at 06:46|Permalink│Comments(0)│
2017年04月16日
第35回浅草日本古武道大会
昨日、第35回浅草日本古武道大会に出場してきました。
10時半から、台東区リバーサイドスポーツセンター第一武道場で行われました。

鞍馬流出場者は、東山、山本、松井、吉田、西城、柴田の6名でした。

始めに、鞍馬流居合5本、次に、木太刀の形7本を行いました。

大変良い演武ができました。皆さんお疲れさまでした。有り難うございました。
10時半から、台東区リバーサイドスポーツセンター第一武道場で行われました。

鞍馬流出場者は、東山、山本、松井、吉田、西城、柴田の6名でした。

始めに、鞍馬流居合5本、次に、木太刀の形7本を行いました。

大変良い演武ができました。皆さんお疲れさまでした。有り難うございました。
shuseikan at 21:51|Permalink│Comments(0)│
2017年04月06日
桜満開、新年度スタート
氏神様の須賀神社、母校の教会、、、今桜は満開です!!


新年度も始まり、皆さん気持ちも新たに精進されていることと思います。
昨日は、年度始め、花見で忙しく稽古にいらっしゃる方は少ないのではないかと思っていました。いやいや、たくさんの方が稽古に来てくれました。


新年度も頑張っていきましょう!!!


新年度も始まり、皆さん気持ちも新たに精進されていることと思います。
昨日は、年度始め、花見で忙しく稽古にいらっしゃる方は少ないのではないかと思っていました。いやいや、たくさんの方が稽古に来てくれました。


新年度も頑張っていきましょう!!!
shuseikan at 07:10|Permalink│Comments(0)│