2009年06月

2009年06月25日

読書中

 ご無沙汰していました。随分と書き込みをしていませんでした。
 剣道雑誌が送られてきましたが、八段合格者のお話の中で、目標を持って稽古する、意識する、分析する、如何にしたら合格できるか、等々勉強になることが一杯書いてありました。じっくり読んで研究したいと思います。 

 目標を持って生きることは充実した生活をおくるために役立つ。「自分を育てる」ことを自分の人生目標に加えてみること。すると、自分を育てることは幸せに暮らす習慣や能力を向上させる。日常生活で遭遇する問題を自分を育てる材料とし、目標を持ってそれを実現するために努力する。そういう心構えと経験が自分を育てる。自分を育てなければ、昇段は望めない。ですよね。

 目的は、目標を具体化し、面白くする。目的に支えられない目標は、面白くないし、楽しくない。目的とは、理念であり、生き方である。人生の目的は、理屈の脳で捏ね上げるものではなく、心で感じるものである。では、どうしたら、人生に生きる意味と価値を与えてくれるような、素晴らしい目的を持てるのだろうか。
 「人生の目的が見つかる魔法の杖」より
だだいま、この本を読書中。では、また。




shuseikan at 22:40コメント(0) |  

2009年06月11日

第20回柴田杯

 第20回柴田杯剣道大会を9月6日(日)に開催することになりました。お忙しいこととは存じますが、予定しておいて頂ければ幸いです。関係各位には改めてご案内をさせていただきます。今年は20回目の節目の年になりますので、例年以上に盛大に開催できればと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。



shuseikan at 00:00コメント(0) |  

2009年06月04日

稽古をさぼるとは何事か

 日曜日に、祖母の33回忌法要を行ないましたが、今日が命日です。
 私が高校1年の時だったと記憶しています。小さい頃から、かわいがってもらった記憶が多いのですが、一つだけすごく怖いイメージが未だに焼きついて残っています。それは、小学生3?,4?年生の頃、剣道の稽古をずる休みしたときのことです。その当時は、家には道場がなく、四谷警察へ稽古に通っていました。何で稽古に行かなかったかは、今ではわかりませんが、稽古を休んで押入れの中に立てこもっていたとき、祖母の春江おばあさんが、いつもはとても優しいのですが、このときだけは、おにばば?(ごめんなさい)のような形相で押入れの前に立って一歩も引かない状況が記憶に残っているのです。その後、押入れから、引きずり出されて、「うちは、今では道場がないが、剣道の稽古をさぼるとは、何事か?」と叱責されたのを覚えています。後にも、先にもこの一回だけの記憶が強烈に残っているのです。
今では、お蔭様で自宅に道場が復活してやっておりますが、その当時の祖母、父の気持ちを考えると、、、、、。柴田家、そして習成館の関係者の並々ならぬ努力で道場が再興されたことを考える一日となりました。合掌。

shuseikan at 20:33コメント(0) |  
習成館Official sie
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: