2009年04月

2009年04月18日

武は戈を止める

1bd09e02.jpg 日本古武道振興会主催の浅草第27回日本古武道大会に出場してきました。
 例年行なわれてきた台東区リバーサイドスポーツセンターが改築中の為、今年は台東区立浅草小学校体育館で行なわれました。
 本日のプログラムの最初の「ご挨拶」の中に、古武道のことが書いてありましたのでここに記します。

 今日まで数百年の長きにわたり綿々と伝えられてきた古武道は、流祖、先師等古人が生と死を賭けた戦場で習得した実戦の武術でありますが、それが武士の誉れの信条であります仁、義、礼、智、信と一体となり、静と動の様式美さえ醸成され、日本の誇るべき伝統文化財となったものであります。そしてこの古武道は現代武道の剣道、柔道などの源であるとともに歌舞伎、能などの芸能、演劇、文学、映画、美術などの日本文化に大きな貢献をしており、日本語にまで影響を及ぼしております。日本古武道は正に日本文化の時空を超えた表象文化とも言えるものであります。外国人も入門する方が増えてきております。

 そしてプログラムの最後の方に、

「武は戈を止める」と申されております如く日常の武術修錬によって得た心技体の実力をあくまで表面に示さず謙虚に余裕をもって自己及び周囲を洞察する心と体を養うことにあります。

 現代武道の剣道をやる方々にも、お伝えできればと思い書きました。内容がある文ですよね。

shuseikan at 20:25コメント(0) |  

2009年04月13日

浅草古武道大会

 日本古武道振興会主催の浅草第27回日本古武道大会が開催されます。
 鞍馬流も出場しますので、ご都合が宜しければ、是非ご見学下さい。

出場者  柴田章雄 松井康一 2名
期日  平成21年4月18日(土) 11時演武開始
    鞍馬流は、午後で13時は過ぎる
    と思われます。

場所  台東区立浅草小学校体育館
    台東区花川戸1−14−15
    例年行なわれてきた台東区リバーサイド
    スポーツセンターが改築中の為、
    今年は近くの小学校になりました。

道順  営団地下鉄銀座線の浅草駅下車、浅草松屋デパート東側道路を約5分北進し、バス停「花川戸」標識のところで左折(二天門通り)するとすぐです。




shuseikan at 00:02コメント(0) |  

2009年04月07日

京都大会組合せ

 今年の京都大会組合せが、全剣連のHPに掲載されました。準備をしっかりやって、悔いの残らないような立会いをしたいと思います。これが難しいんです。毎年京都には行っていますが、後悔ばかりです。今年は、その後悔もほんのちょっとにできれば、と思います。
 小川忠太郎先生が、講演した時の内容を読んだことがありますが、その内容を以下に引用します。
 
 「無縄自縛」という言葉がある。剣道で例えるなら、相手の方が自分より強そうとか、反対に弱そうだ、、、と自分を縛った目でみる。自分自身を束縛していたのでは、いい動きができるわけがない。他人に縛られた縄なら他人に解いてもらわねばならないが、自分で縛ったものなら自分で解けばよい。一切のものが自分の心の中にあるのだから。修行をするということは、自分を縛っている縄を断ち切ることだ。言葉を変えれば、そんなもの捨ててしまえば「一念不生」だけが残る。だがここまで来られた人でも、「俺は名人になった。だからこれ以上の修行は必要はない」と考える人がいるかも知れないが、こういう人は早い時期に「一念不生」から脱落してしまう。ようやく、一念にたどり着いたところで手を抜けば、それまでの修行が水泡となって消えてしまう。人間は死ぬまで修行、生きている限り修行を続けることが大切で、忘れてはならないのであります。
(昭和56年6月神奈川県立武道館にて)


 「一念不生]とは、一片の妄心も起こすことのない、澄みきった境界に達する、ということ。ここまで到達できたら日本では神様。ところが、「一念不生」の素質は人間なら誰でも生まれたときから享有している。だから、「自分も持っているから出来る」と信じること、すなわち「自信を持つ」こと。自分以外の神や仏を信ずるのではなく、自分を信じなさい、根本はそこにある。
 

shuseikan at 23:13コメント(0) |  

2009年04月05日

第49回東京剣道祭

e1c200dd.jpg 桜満開の今日、第49回東京剣道祭が東京武道館で開催されました。東京武道館前の桜も満開で、会場に入る前にカメラに納めてしまいました。桜の向こうに剣道祭の看板が見えますね。試合は引き分けでしたが、色々と勉強になる良い一日になりました。

shuseikan at 23:35コメント(0) |  

開会式

7bc0d4f6.jpg
 第49回東京剣道祭が東京武道館で開催されました。開会式で、伊藤会長は、新渡戸稲造の武士道について、佐藤審判長は、サムライジャパンのイチローの最後のヒットを打ったときの態度について、お話がありました。「武士道」、「侍」、他の競技をしている人達より、剣道をやっている私達の方が身近で良く考えている、あるいは実行していることも多いと思っていましたが、、、含蓄のあるお話でした。

shuseikan at 23:22コメント(0) |  

2009年04月03日

桜満開

3d0fd038.jpg 四ツ谷の土手の桜も満開に近いです。
 この週末は、絶好の花見時なのですが、東京剣道祭もあるのでそうはいきません。そこで、仕事帰りにカメラに納めてきました。金曜の夕方でしたので、若い新入社員らしき人達が買出しやら、場所取りやら、何かと忙しそうに動いていたのが印象的でした。写真でお花見気分をどうぞ。

shuseikan at 22:53コメント(1) |  

2009年04月02日

マウスパッド

a16fb546.jpg これが特製マウスパッドです。3枚頂きました。

shuseikan at 19:59コメント(0) |  

こんにちは新年度

a3b484d1.jpg 今日から新年度のスタートですね。
 全剣連から、ホームページコンテスト2008受賞記念として賞状と全剣連特製マウスパッドが送付されてきました。実は、1週間位前には到着していたのですが、写真を撮るのが遅れてしまいました。ゴメンなさい。
 会長名入りの賞状を見ていると、受賞の実感が湧いてきて嬉しさもひとしおです。今年度は一人でも多くの人が、昇段審査に合格して会長名入りの賞状を手にして頂きたく思いました。やっぱり会長名入りの賞状はいいですよ。
 今年度のスタートにあたり、皆様方の平成21年度が良い年度になることを祈念申し上げます。皆さん頑張りましょう。

shuseikan at 00:59コメント(0) |  
習成館Official sie
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: