2019年01月20日

打ち込み台 part2

 習成館には4台の打ち込み台があることは一昨日カキコしました。
 本日は、その一台をどうしても直したくて、またまたリニューアルしました。ご覧下さい。
打ち込み台

 どこが変わったか、分かりますか?
そうです、コテの上に賞状の筒を固定しました。何ということでしょう。ご覧下さい。
打ち込み台

打ち込み台

 打ち込む人に合わせて、長さの違う竹刀を差し込むことが出来るではありませんか!!!
しっかり構えて、触刀から一足一刀の間に入りながら小手を打つ練習が出来るのです。相手の竹刀をしっかり鎬で押さえると打ち込み台にはタイヤがついていますので回転して表を開けてくれるのです。表を攻めて面、表を攻めて竹刀を越して小手、色々な攻めが可能になりました。面を打ち込むときには竹刀を外さないと喉に激痛が走りますので、取扱注意ですね!! 
「ひとり稽古のススメ」です。
 ご自分との対話を大切に、ただ打ち込むべし!!!part2でした。
 


shuseikan at 21:39コメント(0) |  

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
習成館Official sie
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: