2013年10月06日
第4回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会
10月5日(土)、6日(日) の一泊二日で鹿島神宮に行ってきました。




武神を祀る鹿島神宮の社殿前特設演武場にて日本古武道協会加盟流派による奉納演武会が行われました。


鞍馬流出場者は、東山誠、松尾和夫、吉田穣覚、松井康一、水野正太郎、柴田章雄の以上6名でした。

演武までちょっと時間がありましたので、武徳殿での練習風景と、明治天皇の像といっしょにハイポーズ。


各流派に与えられた時間は8分です。
鞍馬流居合胸の位、鞍馬流目録の形、そして鞍馬流目録口伝の形を演武しました。





ちょっと時間は余ってしまいましたが、気合いの入った大変良い演武奉納ができたと思います。皆さま、お疲れ様でございました。
鹿島神宮を後にして、香取神宮に寄りました。



武の神様である鹿島神宮、香取神宮に御参りができましたので、なんだか強くなった気がして帰ってきました。明日からまたしっかり稽古をして技量がもっと向上するように頑張りま〜〜〜す。




武神を祀る鹿島神宮の社殿前特設演武場にて日本古武道協会加盟流派による奉納演武会が行われました。


鞍馬流出場者は、東山誠、松尾和夫、吉田穣覚、松井康一、水野正太郎、柴田章雄の以上6名でした。

演武までちょっと時間がありましたので、武徳殿での練習風景と、明治天皇の像といっしょにハイポーズ。


各流派に与えられた時間は8分です。
鞍馬流居合胸の位、鞍馬流目録の形、そして鞍馬流目録口伝の形を演武しました。





ちょっと時間は余ってしまいましたが、気合いの入った大変良い演武奉納ができたと思います。皆さま、お疲れ様でございました。
鹿島神宮を後にして、香取神宮に寄りました。



武の神様である鹿島神宮、香取神宮に御参りができましたので、なんだか強くなった気がして帰ってきました。明日からまたしっかり稽古をして技量がもっと向上するように頑張りま〜〜〜す。