2011年07月03日
第22回柴田杯剣道大会
本日、第22回柴田杯剣道大会を開催いたしました。
道場入口に立て看板をおいて大会を盛り上げました。東山先生作成です。

10時から12時まで稽古時間をとりましたが、暑くて暑くて大変でした。

昼食後、ジュニアの部の練習披露がありました。松尾先生の日頃の指導を皆さんに見ていただきました。少年達はいつもより緊張した面持ちでしたが、立派にできました。


集合写真を撮りました。

開会式の様子です。

鞍馬流の演武の様子です。今年は3組が演武することができました。

大会の後は、1階に会場を移して懇親会です。今年で3回目になりましたが、習成館1Fのフランチレストラン「ベレコ」を貸切にしていただき、大いに盛り上がりました。

先生方もお元気でした。良いお話を有難うございました。

ということで、今年も無事に大会を終了することが出来ましたのも、関係各位のご協力があってのことです。この場をお借りしてお礼申し上げます。誠に有難うございました。
道場入口に立て看板をおいて大会を盛り上げました。東山先生作成です。

10時から12時まで稽古時間をとりましたが、暑くて暑くて大変でした。

昼食後、ジュニアの部の練習披露がありました。松尾先生の日頃の指導を皆さんに見ていただきました。少年達はいつもより緊張した面持ちでしたが、立派にできました。


集合写真を撮りました。

開会式の様子です。

鞍馬流の演武の様子です。今年は3組が演武することができました。

大会の後は、1階に会場を移して懇親会です。今年で3回目になりましたが、習成館1Fのフランチレストラン「ベレコ」を貸切にしていただき、大いに盛り上がりました。

先生方もお元気でした。良いお話を有難うございました。

ということで、今年も無事に大会を終了することが出来ましたのも、関係各位のご協力があってのことです。この場をお借りしてお礼申し上げます。誠に有難うございました。
shuseikan at 23:55│Comments(0)│