2011年05月09日
京都大会
しばらくのご無沙汰でした。
5月1日の昇段審査、3日の武徳殿の立会い、4日の下鴨神社奉納古武道、5日の白峯神宮奉納古武道、3日4日の朝稽古と毎年の事ですが予定を何とかこなしてきました。5日の朝稽古は今年は取りやめました。寝坊してしまいました。写真は、武徳殿の正門、白峯神宮奉納古武道のようすです。


京都大会も終わり、今日から本格的に稽古再開です。
京都に行くと、良いイメージを持ち帰ることができて気分的には稽古が良くなったような錯覚に陥りやすいようですが、感性で稽古するのではなく、形のある攻めの稽古を心掛けました。実はこの言葉、京都の朝稽古である八段の先生からご指摘いただいた内容です。秋に向けて精進します。
5月1日の昇段審査、3日の武徳殿の立会い、4日の下鴨神社奉納古武道、5日の白峯神宮奉納古武道、3日4日の朝稽古と毎年の事ですが予定を何とかこなしてきました。5日の朝稽古は今年は取りやめました。寝坊してしまいました。写真は、武徳殿の正門、白峯神宮奉納古武道のようすです。


京都大会も終わり、今日から本格的に稽古再開です。
京都に行くと、良いイメージを持ち帰ることができて気分的には稽古が良くなったような錯覚に陥りやすいようですが、感性で稽古するのではなく、形のある攻めの稽古を心掛けました。実はこの言葉、京都の朝稽古である八段の先生からご指摘いただいた内容です。秋に向けて精進します。