2011年04月01日

月例会

 今日から新年度ですね。本日は月例会でした。新宿剣連で七段受審者の方が稽古にいらっしゃいました。
 月例会の話の中で、I切先生が若い人達に話していた言葉より。

「剣道は志だ。」

「志師気 気統体」

 志は気を導き、気は体を統(す)べる。剣道で一番大切なのは志であり、この志を持つと気力が導かれる。気が満ちてくると体がすべるように前へ出ていくようになる。ただ気合だけを入れて前に出れば良いというものでもなく、相手を観て、機会を観てここだというときに思い切って打ち込んでいく、だから大切なのは「志(こころざし)」なのです。
 昨年の昇段審査の時の受審者への話と同じような内容でしたが、「志師気 気統体」大切にしたい言葉ですね。

 

shuseikan at 23:44コメント(0) |  

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
習成館Official sie
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: