2022年02月03日

古武道大会 演武順変更になりました

新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客開催です。
日時 令和4年2月6日(日) 午前10時30分開会
会場 日本武道館(東京都千代田区北の丸公園2-3)

ライブ配信 演武大会の様子を当日10時30分からYouTubeでライブ配信されます。日本武道館のホームページからご覧下さい。

第45回日本古武道演武大会 演武順
No 開始時刻 流派名
1. 11:00 小笠原流弓馬術
2. 11:07 諸賞流和
3. 11:14 溝口派一刀流剣術
清掃(5分)
4. 11:26 天然理心流剣術
5. 11:33 澁川一流柔術
6. 11:40 田宮流居合術
7. 11:47 示現流兵法剣術
清掃(5分)
8. 11:59 関口新心流柔術
9. 12:06. 竹生島流棒術
10. 12:13 兵法二天一流剣術
11. 12:20 根岸流手裏剣術
休憩(5分)
12. 12:32 氣樂流柔術
13. 12:39 柳生新陰流兵法剣術
14. 12:46北辰一刀流剣術
15. 12:53 柳生心眼流甲冑兵法
清掃(5分)
16. 13:05 本體楊心流柔術
17. 13:12 関口流抜刀術
18. 13:19 荒木流拳法
19. 13:26 大東流合気柔術
清掃(5分)
20. 13:38 無比無敵流杖術
21. 13:45 天真正伝香取神道流剣術
22. 13:52. 無雙直傳英信流居合術
清掃(5分)
23 14:04 天神真楊流柔術
24. 14:11 鞍馬流剣術
25. 14:18. 陽流砲術
14:25 閉会宣言

shuseikan at 19:17コメント(0)│ 

2022年01月31日

鞍馬流出場します。

日本武道館のホームページに掲載されていますので、そちらをご覧下さい。
ポスター


日本古武道演武大会 [国庫補助対象事業]

我が国の長い歴史と伝統を持つ古武道の「技と心」を保存、伝承、振興するため、全国各地に伝わる古武道の中から厳選した35流派による演武会を開催し、広く一般に紹介します。

第45回日本古武道演武大会

新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客での開催が決定しました。
※無観客で開催のため、ご招待券ではご入場いただけません。


日時 令和4年2月6日(日) 午前10時30分開会/午後4時閉会(予定)
会場 日本武道館(東京都千代田区北の丸公園2-3)
実施内容 要項(PDF)
ライブ配信 演武大会の様子を当日10時30分〜16時(予定)にYouTubeでライブ配信いたします。
<こちらをクリック>
出場流派

演武順
時間(予定)
出場流派名
1 11:00
小笠原流弓馬術 流派紹介
2 11:07
心形刀流剣術 流派紹介
3 11:14
諸賞流和 流派紹介
4 11:21
佐分利流槍術 流派紹介
5 11:28
溝口派一刀流剣術 流派紹介
6 11:35
初實剣理方一流甲冑抜刀術 流派紹介
休憩(5分)
7 11:47
天然理心流剣術 流派紹介
8 11:54
澁川一流柔術 流派紹介
9 12:01
田宮流居合術 流派紹介
10 12:08
肥後古流長刀 流派紹介
11 12:15
竹内流柔術 腰廻小具足 流派紹介
12 12:22
示現流兵法剣術 流派紹介
休憩(5分)
13 12:34
沖縄剛柔流武術 流派紹介
14 12:41
関口新心流柔術 流派紹介
15 12:48
竹生島流棒術 流派紹介
16 12:55
伯耆流居合術 流派紹介
17 13:02
兵法二天一流剣術 流派紹介
18 13:09
根岸流手裏剣術 流派紹介
休憩(20分)
19 13:36
氣樂流柔術 流派紹介
20 13:43
柳生新陰流兵法剣術 流派紹介
21 13:50
楊心流薙刀術 流派紹介
22 13:57
北辰一刀流剣術 流派紹介
23 14:04
柳生心眼流甲冑兵法 流派紹介
24 14:11
琉球王家秘伝本部御殿手 流派紹介
休憩(5分)
25 14:23
本體楊心流柔術 流派紹介
26 14:30
関口流抜刀術 流派紹介
27 14:37
荒木流拳法 流派紹介
28 14:44
大東流合気柔術 流派紹介
29 14:51
無比無敵流杖術 流派紹介
30 14:58
天真正伝香取神道流剣術 流派紹介
休憩(5分)
31 15:10
無雙直傳英信流居合術 流派紹介
32 15:17
天神真楊流柔術 流派紹介
33 15:24
琉球古武術 流派紹介
34 15:31
鞍馬流剣術 流派紹介
35 15:38
陽流砲術 流派紹介


shuseikan at 12:34コメント(0)│ 

2021年12月28日

新年準備

日曜日に皆さんに大掃除をして頂き、道場も大変綺麗になりました。そのお陰で例年になく速く新年の準備がほぼ完了しました。有難うございました。
新年準備

新年準備

新年準備

本年中は大変お世話になりました。良いお年をお迎え下さいませ。
新年は1月7日(金)より稽古を始めます。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


shuseikan at 18:58コメント(0)│ 

2021年12月04日

石田 貴錬士審査、飯島 尚教士審査 合格

石田 貴錬士審査、飯島 尚教士審査 合格おめでとうございます
11月23日、東京で行なわれました錬士称号審査、教士称号審査で、以下の方々が見事合格されました。誠におめでとうございました。
 錬士 石田 貴
 教士 飯島 尚


shuseikan at 13:27コメント(0)│ 

2021年11月22日

二の酉

 昨日、二の酉に行ってきました。
今年も道場入り口にお祀りしました。開運、商売繁盛の神の御利益がありますように!
二の酉


 話は変わりますが、ホームページの習成館活動予定表がGoogleカレンダーに変わりました。ちょっと見にくいようです。スマホで見る方が多いと思いますので、一目でわかるように絵文字を入れました。
初心者ジュニアクラスは 🥷 忍者
ジュニア稽古は 👦👧 少年少女
一般稽古は 👨‍🦳 白髪の老人
剣道形は 🤺 フェンシング
鞍馬流は 👺 天狗
居合は 🔪 刀でなくて包丁?
絵文字と時間がすぐに分かればちょっとは便利になったかな?
一般稽古は中学生以上男女対象ですが、白髪の老人ではダメですかね。深い意味はありませんのでお許し下さい。
また、11月26日(金)稽古後、月例会を復活します。秋の審査の合格者のお祝いをしたいと思っています。月例会の表示は勿論🍺  ビールのマーク!
感染対策をして、距離を取りながら、換気をしながら、マスクを取ったり付けたりしながら、アルコール消毒しながら、ビデオを見ながら、美味しいビール味わいましょう!🍷このマークも🍶このマークもつけた方がいいかな?短い時間で行いますのでご参加下さい!!!

shuseikan at 12:22コメント(0)│ 

2021年11月10日

サーバーの変更に伴い、活動予定表を変更しました

ホームページのサーバーの変更に伴い、活動予定表をGoogleカレンダーに致しました。
ブックマーク、お気に入りなどに登録をしている場合、見れない場合があります。その時は、習成館のトップ画面を開いて更新してから、活動予定表をクリックしていただければ見れます。

どうぞ宜しくお願い致します。


shuseikan at 16:03コメント(0)│ 

2021年11月07日

新宿剣連一級審査会

本日新宿剣連一級審査会がありました。
習成館から、 以下の方が受審され見事合格されました。

佃 朋孟(小6)

誠におめでとうございます。
初段を目指して尚一層の努力を続けて欲しいと思います。

shuseikan at 19:11コメント(0)│ 

2021年11月03日

明治神宮奉納日本古武道大会

令和3年 明治神宮奉納日本古武道大会
日時 令和3年11月3日(祭)
場所 明治神宮西参道芝地
参加 3流派 18名
昨年に引き続きコロナ禍により代表3流派(大東流合気柔術、神道夢想流杖術、神道無念流剣術)のみによる無観客縮小奉納演武となりました。今回は鞍馬流は出ませんでしたが、事務局長として司会進行を務めました。今年も無事に奉納演武を終了することができましたこと、関係各位にこの場を借りて御礼申し上げます。誠に有難うございました。来年こそは盛大に挙行したく思います。
明治神宮大会

明治神宮大会

明治神宮大会

明治神宮大会

明治神宮大会

無観客なので、お隣の流鏑馬も大変良く見ることが出来ました。普段は人で混雑していて見られないのに、、、。
明治神宮大会

明治神宮大会


shuseikan at 16:11コメント(0)│ 

2021年10月21日

10/25~ の稽古時間変更のお知らせ

 新型コロナウィルス感染症のリバウンド防止期間終了に伴い、稽古時間を変更します。

一般稽古時間を30分繰り下げて行い、稽古終了時間は20:30と致します。 今までの稽古時間と同じ所もあれば、変更している所もありますので、ホームページの予定表をご確認頂き、お間違いなきようお願い致します。

※ 開館日程はホームページの活動予定表をご覧下さい。
※ 感染拡大防止については、これまでと同様に徹底して参りますので一層のご協力の程お願い申し上げます。


shuseikan at 19:25コメント(0)│ 

2021年10月18日

新宿区三段以下審査会

昨日、新宿区昇段審査会(三段以下)がありました。

習成館からは以下の方が見事合格されました。

おめでとうございます。

初段  東山 怜穏
    佐藤 麻里
    岡部 健一郎
二段  今村 海
    吉田 知生

これからも昇段を目指して尚一層の努力を続けて欲しいと思います。稽古に励んでください。

shuseikan at 09:10コメント(0)│ 

2021年10月10日

第12回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会

 10月9日(土)、10日(日) の一泊二日で鹿島神宮に行ってきました。
 武神を祀る鹿島神宮の社殿前特設演武場にて日本古武道協会加盟流派による交流大会が2年ぶりに開催されました。
鹿島

鹿島

 9日(土)は、武徳殿で術技交流研修会、その後会場を移して、黙食の懇親会が2部に分かれて行われました。
鹿島

鹿島

鹿島

 10日(日) は、昇殿参拝、記念撮影、開会式、各流派に与えられた時間は8分、鞍馬流は鞍馬流居合と鞍馬流木太刀之形を演武しました。気合いの入った大変良い奉納演武ができたと思います。
鹿島

 皆さま、お疲れ様でございました。誠に有難うございました。
 この場を借りて関係各位に感謝申し上げます。


shuseikan at 19:58コメント(0)│ 

2021年09月28日

10/1~10/24の稽古時間のお知らせ

10/1~10/24の稽古時間のお知らせ
新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除されることになりました。
つきましては、当館の活動は、一般稽古時間を30分繰り下げて行い、稽古終了時間は20:00と致します。
ホームページに予定をアップしましたのでご確認頂き、お間違いなきようお願い致します。

※ 開館日程はホームページの活動予定表をご覧下さい。
※ 感染拡大防止については、これまでと同様に徹底して参りますので一層のご協力の程お願い申し上げます。


shuseikan at 21:59コメント(0)│ 

2021年09月20日

令和3年度 新宿区民剣道大会

 本日、9月20日に行われました令和3年度新宿区民剣道大会で以下の方々が入賞されました。


 小学生 1、2年之部  準優勝 井上雄仁
     5年之部    準優勝 佐藤 善
 高校男子の部     準優勝 柴田雄登
 二段以下の部    第3位 森本 憲
 四段以上の部 2部 優勝  東山 大吾
           第3位 水野正太郎

新宿大会


 誠におめでとうございます。
 日頃の努力の成果だと思います。
 これからも益々稽古に励んで下さい。


shuseikan at 20:56コメント(0)│ 

2021年09月19日

11月審査会申し込みについて

11月の審査会の要項が新宿剣道連盟のホームページに掲載されています。

道場締切は、各段・各称号新宿剣連締切の1週間前とします。

できるだけ早めの申し込みをお願いします。必要な費用を添えて館長まで。

shuseikan at 09:28コメント(0)│ 

2021年09月10日

緊急事態宣言発令期間(9/13~9/30)の稽古時間のお知らせ

緊急事態宣言発令期間(9/13~9/30)の稽古時間のお知らせ
新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長されることになりました。
つきましては、当館の活動は、時短要請に伴い稽古終了時間は19:30と致します。
ホームページに予定をアップしましたのでご確認頂き、お間違いなきようお願い致します。

※ 開館日程はホームページの活動予定表をご覧下さい。
※ 感染拡大防止については、これまでと同様に徹底して参りますので一層のご協力の程お願い申し上げます。


shuseikan at 08:29コメント(0)│ 
習成館Official sie
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: